LoveSakeCreamClubナンバリング制度

金曜日に突然始めた
LoveSakeCreamClubですが、
あくまでも一つのご提案なので良かったら聞いて下さい笑
背番号1~9 レギュラーメンバー
背番号10~19 セカンドメンバー
背番号20~29 サードメンバー
こんな感じでナンバリング制度作るのはどうかと。
んで、このナンバーの意味はどうするのか?
どうやってこのナンバーを貰えるのか?
入れ替えはどのようにしたら行われるのか?
別案:このナンバリングする意味は何?笑
0~10は一旦開けておいて、11~順番にナンバーを決めていく。
改めて、自分への振り返りも含めて、愛酒クリームとは笑
『47都道府県乾杯で繋ぐ日本酒の輪』
日本酒の出荷数が減少していく中で、
とりあえずビールの乾杯をとりあえず日本酒!!と言ってもらえるようになりたい。
日本酒は悪酔いする。あの独特の匂いが苦手という人に美味しい日本酒を紹介したい!!
がコンセプトでありました。
インスタを始めて、日本酒に対する概念をインスタを通して変える事ができた方が
いらっしゃるのは、DMなどを頂いているので事実ですが、
まだまだ未来の為にできる現在があると認識しております。
日本酒を知ってほしい。
ビール好きな方や、焼酎が好きな方、又、ワインが好きな方。
こんなに美味しい日本酒を知ってほしい。
日本酒はちょっとという人に勧めるには、
日本酒専門店、酒屋、酒造にはできず、インスタの力は絶大だと思ってます。
普段全く飲まない、又は、日本酒に全く興味が無い自分の周りの若者達が、
自分のインスタを見て飲んでみたいと興味を持ってくれる。
いろんな日本酒があり、純米や大吟醸、スパークリング、生酛、山廃、製造方法が色々とある中でこのものすごく楽しい世界に入って欲しいと思ってインスタやってます。
やべ。。。。
脱線してる笑
ゴホンっ!!
『ナンバリングすることによるメリット。』
・ナンバーを背負うことで、日本酒好きな人を増やせるのではないか?
・ナンバリングされることで参加意識が高まり、普段の生活に生きがいと
潤いをもたらせるのではないか?
『デメリット』
・ナンバーを背負いたいけど背負えない方も出てきてしまう。
う~ん悩む。。。
第二回愛酒クリームが今のペースで行くと今月末か来月度には発動できそうなので、
早いもの順で募集してナンバー決まった段階でスタートさせる?
こまった。
https://www.ttrinity.jp/shop/moririn130/