検索
自分が美味しいと思えるものが美味しいと思えるまで
日本酒をメインとしたインスタ投稿を今年の1月1日
から本格的に初めてまもなく1年が経過しようとしております。
日本酒の魅力に魅了されて、
最初は、美味しいと言われる日本酒をかたっぱしから飲みました。
そして、北から南まで47都道府県の日本酒を飲んで、
その土地ならではの旨味、その地域の食文化に寄り添ったお酒造りがなされてると
実感する。
そこから、イベントに行って蔵の人と話、
思いを聞くことで、更に美味しくなる実感を持て、
今わかることは、最近になってようやく、自分自身が美味しいと思える日本酒が
どういうものなのかと言うのが、価値観として定まって来ました。
人気だから美味しい。
高いから美味しい。
精米歩合が50%超えてるから美味しい。
雄町は美味しい。
などなど
邪念が取り払われました笑
結局のところ、自分で飲まないと美味しいか美味しくないかはわからない。
周りからしたら、日本酒が好きな人、日本酒に詳しい人になってますが、
勧めるときには、やはり絶対に美味しいと言わせる自信があるお酒を
勧めます。
入り口を美味しいと思って貰えれば、あとは興味をもって自分自身で勉強し
探求してもらうのが目的だからです。
今日の自分が美味しいと思えるお酒は、
◆山形正宗 酒未来
今は、これを超えるお酒はありません。
みなさんも様々なお酒を試して見て下さいね✨